豊橋市出身で、女子バスケットボール「デンソーアイリス」に所属の髙田真希選手による講演会が17日、豊橋市教育会館と市内の6中学校をつないでオンラインで開かれ、約1100人が参加した。 髙田選手はバスケットボールに打ち込んだ中学・高校時代を振 ...
厚生労働省HPで公開されている日本食品衛生協会の手洗い方法案内(提供) ...
第17回「こども絵画コンクール」小学校低学年の部で、日本教育公務員弘済会愛知支部長賞を受賞した豊橋市牛川小3年の丸山凛桜さん(9)は17日、市の山西正泰教育長を訪れ、受賞を報告した。
蒲郡市は18日、一般会計の総額が494億5800万円となる2025年度の予算案を発表した。前年度当初に比べて約68億円上回り、4年連続の過去最大となった。鈴木寿明市長は当初予算を「ウェルビーイングなまち創造予算」と名付けた。心身の健康を意味する「ウェ ...
アプリの使い方を教わる市職員(市提供) 豊川市は県内で初めての取り組みとして、今月から民間企業が開発したアプリを活用して下水道整備の効率化を図る実証実験を始めた。
愛知県神社庁長賞の小林さんの作品 ...
参加企業が商談を繰り広げた(豊橋商工会議所で) 東三河を中心にビジネス展開を考える企業などが参加するイベント「地域の絆 ...
公開中の涅槃図(新城市下吉田の満光寺で) 新城市下吉田の満光寺(竹下毅昭住職)で3月2日までの土・日、祝日の午前10時から午後3時まで、釈迦(しゃか)の臨終の場面を描いた大きな涅槃(ねはん)図が公開されている。 涅槃図は縦約4メートル、横約3メートル ...
豊橋市は17日、「コンフォートホテル豊橋」(市内大橋通)を運営する「グリーンズ」(本社・三重県)と「災害時における宿泊施設利用の協力に関する協定」を締結した。ホテル事業者と協定を結ぶのは今回が初めて。大規模災害発生時、避難所での生活が困難 ...
睡眠研究の世界的権威で、ノーベル賞候補ともされる筑波大学の柳沢正史教授の講演会が3月15日の午後2時~4時、豊橋市八町通2の市公会堂で開かれる。参加は無料。 柳沢氏は、1998年に睡眠と覚醒を制御する「オレキシン」を発見したことで知られる ...
全国屈指の農業地帯、田原市で22日、農業の祭典「TAHARAぐるっと農業フェスタ」が開催される。品評会に出品された農産物の即売会や牛乳の試飲などがある。 田原の農業の魅力を「ぐるっと」楽しめるイベントとして、同市のJA愛知みなみが主催する ...
豊橋市八町小学校(山本武志校長)で18日、国重要無形民俗文化財「豊橋鬼祭」に登場する鬼と天狗(てんぐ)を模した豊橋張り子面を作る授業が行われ、5年生47人が参加した。 講師は「豊橋竹とんぼ会(豊橋張り子面保存会)」の今泉利雄会長ら5人。授 ...