県は2025年度から、地域づくり活動を支援する「地域発元気づくり支援金」の交付対象を一新する。複数市町村にまたがる連携事業と、人口減少下でも持続可能な地域づくりにつながる事業に重点を置き、その中で補助率を引き上げる「重点支援対象事業」も設ける。今後は ...
佐久市望月出身で昨年2月に亡くなった女性史研究家もろさわようこさん(第12回信毎賞)の生誕100年(13日)に合わせ、長野市の県立長野図書館と佐久市立望月図書館が関連資料を展示している。代表作「信濃のおんな」をはじめ、時代に先駆けてジェンダー視点でつ ...
長野税務署は12日、AC長野パルセイロ・レディースの選手向けに、スマートフォンによる確定申告の研修会を長野市内で開いた。17日に所得税などの確定申告が始まるのを前に、同税務署職員が便利さをPRした。
1月5日に始まった諏訪湖の「御神渡(おみわた)り」出現に向けた今季の観察が終わった。寒波到来で2月9日にはほぼ全面結氷となったものの、7季連続の「明けの海」に。観察を担った八剣神社(諏訪市)の氏子総代らによる38日間の営みを通してさまざまな諏訪湖の表 ...
任期満了に伴う南箕輪村長選(4月8日告示、13日投開票)に立候補を表明している現職で1期目の藤城栄文氏(45)=無所属、南原=が12日、村内で政策を発表した=写真。人と人、人と自然とのつながりなど6政策を柱に「いつまでも幸せに暮らせる村」を目指すと述 ...
1月に米ラスベガスで開催された「CES」で、パナソニックHDが出展したブース ...
県は12日、県内86の定点医療機関が9日までの1週間に届け出たインフルエンザの患者数は521人(1定点当たり6・06人)だったと発表した。1定点当たりの感染者数は、88の定点医療機関が届け出た前週を2・29人下回った。減少は5週連続だが、流行期のため ...
■コラム「硬面軟面」 矢嶋正幸(佐久支社長) 「佐久地域に濃霧注意報」。佐久支社(佐久市)に赴任する前に気になっていた気象フレーズの一つだ。天気予報をテレビやラジオでチェックした際、耳にしたことがある方は多いのではないだろうか。
立憲民主党県連が次期幹事長に、幹事長代理で県議の荒井武志氏(73)=千曲市・埴科郡=を充てる人事案を固めたことが12日、分かった。現幹事長で、今夏の参院選県区(改選数1)に出馬する現職の羽田次郎氏(55)の負担を軽減する。16日の県連常任幹事会で正式 ...
■京都大・大阪大名誉教授 伊藤公雄さん ...
長野南署は12日、長野市の40代女性が496万5431円をだまし取られたと発表した。「SNS(交流サイト)型投資詐欺」とみている。女性は1月上旬、スマートフォンのアプリで見つけた副業に関する広告にアクセスしたところ、SNSを通じて暗号資産を購入するよ ...
長野市出身の詩人、杉本真維子さん(52)による講演会「詩の情景としての長野市」とワークショップ「『落花生』を観察して詩をつくろう!」が8日、長野市の信濃毎日新聞長野本社で開かれた。講演要旨のほか、ワークショップ参加者の主な作品(抜粋)と杉本さんの講評 ...
一些您可能无法访问的结果已被隐去。
显示无法访问的结果