サッカーJ3松本山雅FCのスポンサーを務めるアルピコ交通(松本市井川城2)は、山雅のJ2昇格を願う記念切符を初めて作成した。上高地線で運行する列車に山雅の応援ヘッドマークを掲出する16日に、列車内などで無料配布する。
松本市の和田地区地域づくり協議会福祉健康部会と和田公民館、和田地区福祉ひろばは本年度、各種催しに参加するとスタンプをもらえる「WADAスタンプカード」の取り組みを始めた。スタンプを10個集めるごとにボックスティッシュやカップラーメンなどの中から一つを ...
車の強引な右折に代表される「松本走り」は、松本地域の貧弱な道路環境が要因になって、一部の地元ドライバーに浸透してきたとの見方が強い。「松本走り」の危険性を地域全体で共有し、啓発や取り締まりを強化していく必要がある。 県警は「松本地域だけが運転マナーが悪いとは捉えていない」(交通安全対策室)とし、「松本走り」については「警察が認定したものではないのでコメントできない」という立場だ。ただ、交差点での車 ...
安曇野市は今月、穂高北穂高に官民連携で開発を進めている新産業団地「北穂高産業団地(仮称)」に立地を希望する企業の募集を始めた。進出企業を決めてから造成して分譲販売するオーダーメード方式が特徴で、進出企業の要望に応じて区画面積や配置を設定する。早ければ ...
松本市は12日、集約型庁舎を建設する基本計画の見直しに伴い、庁舎規模をスリム化して東庁舎側敷地に新庁舎を建設し、本庁舎側は公共空間として整備する案を市議会市役所新庁舎建設特別委員会(犬飼信雄委員長)に示し、賛成多数で了承された。DX(デジタル化)の推 ...
塩尻市広丘原新田の「はらしんでん月よう学習室」を利用する小学生たちが、受験勉強に励む中学生や高校生を応援しようと、合格祈願のお守りを作った。樹脂に、「滑り止めの粉」(炭酸マグネシウム)や桜の形のビーズなどを混ぜて固めて、キーホルダーに仕上げた。市北部 ...
車が強引で危険な右折をする「松本走り」が松本市内で横行していることが、市民タイムスの独自調査(村井交差点で39.9%、筑摩西交差点で34.5%)で判明したが、こうした実態に県外出身のドライバーを中心に、戸惑いや不満の声が上がっている。
松本市第三地区の初の文化祭(実行委員会主催)が3月1日と2日、中央4の地区公民館と福祉ひろばで開かれる。公民館と福祉ひろば、公民館隣で昨年度末閉館したトライあい・松本を利用する計約220団体の初の発表の場で、ステージや作品展示のほか、豚汁や赤飯の配布 ...
塩尻市広丘吉田の住民らでつくる大正琴グループ「ロマンハープアンサンブル『音夢の会』」が今年、発足33周年を迎えた。地元のフェリスクレールで7日に祝う会を開き、70代を中心とした会員27人が、集まった知人や地域住民約40人の前で日頃の感謝を込めて合奏し ...
松本地域で目立つとされる、車の強引で危険な右折方法「松本走り」。果たしてその実態はどうなっているのだろうか。地元で生まれ育った人の中には危険運転の自覚がないケースがある一方で、県外からの移住者からは「松本走り」の根絶を求める手厳しい声が多い。右折車に ...
道路交通法は、車が右折する際の運転方法として「道路の中央に寄り、かつ、交差点の中心の直近の内側を徐行しなければならない」と定めている。交差点内は直進車が優先で、横断歩行者の安全を第一にしなければならないという決まりだ。強引で危険な「松本走り」は道交法違反となる。
Copyright (C) Shimin Times Co.,Ltd. All Rights Reserved. サイト内の記事・写真・その他の著作権は株式会社市民タイムスが所有・管理し ...