出雲署は12日、出雲市内の70代女性が、架空料金請求名目で現金2030万円をだまし取られる特殊詐欺被害に遭ったと発表した。
特産品を使った商品開発を手がける食品卸売業の吉寅商店(浜田市下府町、来原明宏社長)が、島根県産トマトなどを使ったレトルトカレー「島根トマトカレー」の販売を始めた。原料調達から、パッケージ制作まで全て県内で完結させた「オール島 ...
昨年7月の大雨で崩落した県道大社日御碕線の仮設迂回(うかい)道路(出雲市大社町日御碕)の整備に貢献したとして、島根県土木部がこのほど、県出雲地区建設業協会(栂野直宏会長)と県測量設計業協会(和田晶夫会長)に感謝状を贈った。
松江市総合体育館付近では、青い服を着て試合開始の待ち遠しさに胸躍る笑顔で会場へと向かう方の姿が多数見られました。相変わらずの人気ぶりに感心と安心、少しの懐かしさなどを感じるスタジオまでの道中でした。
2017年からの8シーズンでJ1初優勝を含む七つの国内主要タイトルをもたらした鬼木達監督(現J1鹿島監督)が去ったJ1川崎を新たに率いるのが長谷部茂利監督(53)だ。昨季まで指揮したJ1福岡は堅守が特長だったが、川崎の持ち味は攻撃サッカー。監督もクラ ...
2024年10月、「世界の女性の憲法」と呼ばれる女性差別撤廃条約に照らし、日本の法制度や政策を審査する女性差別撤廃委員会の会合がスイス・ジュネーブの国連欧州本部で開かれた。冒頭の言葉は日本の状況を知った委員がその席上で発したものだ。
妊娠・出産とキャリアの間で悩む女性は多い。教師をやっている友人は「担当している生徒が卒業するまでは妊娠するわけにはいかない」と言っていた。極端な例では、一度に休むと人員が足りなくなるため、女性たちが暗に妊娠の順番待ちをしている職場もあるらしい。
インドネシア人の同僚が1月末の春節(旧正月)に日本へ行くと聞き、日本ののどあめを手渡した。筆者が昨年末、帰国した際、成田空港でこのブランドの巨大看板を見て思い付き、お土産として買った品だ。同僚が日頃、のどあめを風邪予防に持ち歩いていることを知っていた ...
今年は第2次世界大戦の終結から80年。各地で周年のイベントや式典が催されており、アウシュビッツ強制収容所が解放された日に当たる1月27日には、ポーランド南部オシフィエンチムの収容所跡で追悼式典が開かれた。ドイツのシュタインマイヤー大統領は「私たちドイツ人は忘れない。記憶にも、責任にも終わりはない」と声明で強調したが、生存者の高齢化が進み、各地で紛争と分断は続く。
SERENE WINTER Journey 雄大な景観と歴史が織りなす冬の日御碕。 保育士確保へ有休の選択肢拡大取得増え、助け合いの精神広がる 社会福祉法人誠和会(浜田市) しまねの暮らし、実際どうですか?江津市にUターンした杉原流星さんのはなし。
【パリ共同】フランス・パリで10日開幕した「AIアクションサミット」は閉幕日の11日、首脳級会合を開いた。米国のバンス副大統領、中国の張国清副首相らが出席。人工知能(AI)技術を巡る米中の競争が激化する中、AIの持続可能な発展に向 ...
アプリを使ったオンライン処方サービスの普及や企業の福利厚生としての導入を後押しに、月経前症候群(PMS)や月経不調の改善を目的とした低用量ピルの利用が広がっている。一方で、不調を抱える人の約7割は医療機関を未受診という調査も。専門家は「痛みがあること ...