15日夜、新潟県十日町市倉下の国道353号で雪崩が確認されました。【記者リポート】「大きな幅で雪崩が発生している」崩れた雪は約30メートルに渡り道路を覆いましたが、巻き込まれた人や集落の孤立などはありませんでした。現場周辺は現在通行止めとなっていて、 ...
16日の県内はおおむね曇りで、昼からは晴れ間が広がり、日中富山市と高岡市伏木ともに14℃まで上がる予想です。16日朝の最低気温は富山市で3.6℃、高岡市伏木で2.8℃と、3月中旬から下旬並みでした。この後、時折日が差す天気となり、日中の気温は富山市と ...
大雪の影響で運休が続いていたJR磐越西線が、2月16日から一部区間で運転を再開した。JR東日本福島支店によると、磐越西線は郡山~喜多方間で始発から運転していて、このうち会津若松~喜多方間は終日折り返し運転。一方、喜多方~野沢は運休が続いている。磐越西 ...
ノリの消費拡大を目的に、宮城県七ヶ浜町で、特産の旬のノリをPRするイベントが開かれ、家族連れなどでにぎわいました。七ヶ浜町の「ながすか多目的広場」で開かれたのは「七ヶ浜の恵みフェア」で、観光協会が町の特産品であるノリの魅力を広く発信しようと、2年前から開いています。イベントの目玉は、ノリを使ったアレンジ料理のナンバーワンを決める「N-1グランプリ」です。会場ではノリを使った炊き込みご飯やセリ鍋、ラ ...
17日以降の寒気の影響で新潟県内は山沿いを中心に大雪となる見込みで、注意が必要です。北陸地方は17日に冬型の気圧配置が強まり、18日からはさらに強い寒気が流れ込む見込みで、県内は山沿いを中心に大雪となり強い風が吹く予想です。17日の最大瞬間風速は下越と佐渡の陸上、県内全域の海上で30mと予想されています。新潟地方気象台は佐渡で17日に雪を伴った強風に、上・中・下越で18日から大雪による交通の乱れに ...
2月15日未明、金沢市中心部で車で自転車に衝突しそのまま逃げ去ったとして、42歳の男が逮捕されました。過失運転致傷などの疑いで逮捕されたのは金沢市藤江北1丁目の無職林恵太(はやしけいた)容疑者です。林容疑者は15日午前3時すぎ、金沢市南町の国道を片町から武蔵方向に走っていた際、前にいた自転車に衝突しそのまま逃走した疑いです。自転車に乗っていた40代の男性は頭を打つケガをしました。通報を受けた警察が ...
2月14日に福島県議会2月定例会が開会し、2025年度当初予算案が提出された。2025年度の福島県の当初予算総額は1兆2817億9900万円。全体として前年度の当初予算よりも437億円(3.5%)増え、復興・創生分については1割以上の増額。県は「復興 ...
長野県白馬村神城で16日未明、住居兼飲食店を全焼する火事があり住人の男女2人が軽傷を負ったもようです。警察によりますと、16日午前3時過ぎに近所の人から「レストランから黒煙が上がっている」と通報がありました。午前5時頃に鎮火しましたが、木造2階建ての ...
2025おきなわマラソンが16日午前9時にスタートし、ランナーたちが沿道からの声援を力に中部路を駆け抜けています。30回の節目を迎えたおきなわマラソンには、フルマラソンと10キロロードレースに県の内外から合わせて9300人あまりが出場しました。起伏が ...
秋田県美郷町の小正月行事「六郷のカマクラ」を締めくくる「竹うち」が15日夜、2年ぶりに行われました。「竹うち」は、秋田県美郷町で700年以上続くとされる、国指定重要無形民俗文化財「六郷のカマクラ」を締めくくる行事で、北軍が勝てば「豊作」、南軍が勝てば ...
日本三大奇祭の一つとして知られる裸祭り「西大寺会陽(さいだいじえよう)」が2月15日、岡山市東区で開かれ、約1万人の裸衆が福を求め「宝木(しんぎ)」の争奪戦を繰り広げました。500年以上の伝統を持ち、国の重要無形民俗文化財に指定されるこの祭り。西大寺観音院の境内では、裸衆が、その時に向け、冷水で心身を清めてかけ声を響かせました。そして約1万人の裸衆が蒸気を上げながらひしめき合う中…午後10時に福を ...
2月16日未明、福井市内で住宅を全焼する火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。この家に住む高齢の女性と連絡が取れておらず、警察と消防は身元の確認を急いでいます。火事があったのは、福井市市ノ瀬町の毛利文子さんの住宅です。消防によりますと、2 ...
一些您可能无法访问的结果已被隐去。
显示无法访问的结果