蓑毛大日堂(秦野市蓑毛字上川原721ほか)の仁王門で現在、修復作業が行われている。大日堂を管理する蓑毛山宝蓮寺(東島礼美住職)と、大日堂の維持・保全活動を行うNPO法人はだの大日堂保存会(水野功理事長)が行っている事業で、先に修復作業が行われている二 ...
全業種総合の業況判断D.I.は▲(マイナス)7・2を示し、前回(24年7月〜9月期)と比べ8・1ポイント改善した。10月の最低賃金引き上げで人件費負担が増加する中、季節需要・年末需要による受注状況の改善がみられ製造業、不動産業を除く4業種で業況判断D ...
バドミントンに捧ぐ青春 ...
思い出の残る実家をきれいにしたい、両親から引き継ぎ空き家になった家をリフォームしたい、子どもが独立したから空き部屋を有効活用したい、子どもが大きくなったので客間を子ども用の部屋にしたい-。創業以来70余年、秦野市民の暮らしを支え続ける(株)みどりや( ...
三浦半島の突端、三崎の下町商店街に昨年1月、24時間利用できる自転車乗り専用のクラブハウス「ヴェロ・スタシオン ...
神倉寛明県議会議員=写真=が2月2日、秦野商工会議所で県政報告会を開催した。会場には牧島かれん衆議院議員や高橋昌和秦野市長、横山むらさき秦野市議会議長ら多数の来賓が出席。支持者含め300人以上(主催者発表)が来場した。
ヨコスカ調理製菓専門学校(横須賀市汐入町)は2月11日、料理と製菓の作品などを展示する「第47回敷島祭」を開催した。同校生徒によるオリジナル料理製菓作品の展示や、手作りクッキーの販売、調理技術実演のほか、食に関する研究発表などが行われた。
京急・堀ノ内駅から歩いて2分、1661年開創の歴史を持つ「了正寺墓苑」では、樹木葬タイプの「集合墓」の見学会を開いている。
聴覚障がい者やきこえに不安がある人に対して支援の手を差し伸べている県聴覚障害者福祉センターでは、毎月県内各地で「きこえにくいお子さんを持つご家族の出会いの場」として「家族教室」「おしゃべり広場」を開催。随時参加者を募集している。無料。
参加者募集中。人気企画「ランチタイムコンサート みんなで楽しむ音楽の時間【9】〜スティールパン編」は、3月15日(土)の開催。会場は東海大学前タウンニュースホール(東海大学前駅南口すぐ)。時間は午後2時から(午後1時30分開場)。入場料は一般2000 ...
関東三大稲荷の一つに数えられる白笹稲荷神社(秦野市今泉/金子祥之宮司)で2月6日、毎年恒例の初午祭が開催され、多くの来場者で賑わった。 商売繁盛や五穀豊穣、開運厄徐、家内安全などを祈願する同神社の初午祭。例年多くの人がご利益を求め参拝に訪れる。