ホンダと日産自動車は13日にそれぞれ取締役会を開き、経営統合に向けた合意の撤回を正式に決める。午後に発表する方針だ。日産再建のための合理化策を巡り協議が決裂した。米国や中国の電気自動車(EV)メーカーに対抗するための大型再編構想は、協議入りの発表から ...
1月下旬、ふるさと島根定住財団が東京都内で開いた「しまね企業EXPO」。島根県内の20社がブースを構え、100人を超える関東圏の学生や社会人経験者らが採用担当者の説明に熱心に耳を傾けた。
佐渡での金生産の歴史は古く平安時代末期の『今昔物語』にもそのことが見られる。また、室町時代の能楽師・世阿弥の『金島書』にも「金の島佐渡」と称され、奥州と共に古くからの産金 ...
衆院で審議中の2025年度予算案を巡る修正論議が本格化している。所得税が生じる「年収の壁」引き上げ幅や所得制限のない教育無償化のほか、患者負担が増える高額療養費制度見直しの是非も焦点だ。
見出しをクリックすると、記事が読めます。新聞セットプランとスタンダードコース会員は、画像をクリックすると紙面ビューアーが開きます。 終面から読みたい方はこちら ...
政府は、トランプ米政権が打ち出した鉄鋼とアルミニウムの輸入品に対する25%関税の適用除外を申し入れた。先の日米首脳会談で関税が話題に上らなかったことを日本側は“成果”に挙げたが、早くもはしごを外された格好だ。トランプ大統領は国際社会の反発も意に介さず、関税措置の拡大を示唆する。日本企業は貿易摩擦の激化に対応を迫られている。
コンサートに行きたいなと思った時には、まず会場に車いす席があるかどうかを確認します。チケットをインターネットで購入する時に、「車いす席をご希望の方はお電話ください」という記載がある場合も多いです。
出雲署は12日、出雲市内の70代女性が、架空料金請求名目で現金2030万円をだまし取られる特殊詐欺被害に遭ったと発表した。
現在につながる夢の軌跡NHK「安全地帯・零ZERO 旭川の奇跡」 90年代ノート・黄金期のJ-POP 藤井フミヤ「TRUE LOVE」 ... 山陰道、25年度開通時に本線使えず 益田・遠田IC、のり面に亀裂 ...
特産品を使った商品開発を手がける食品卸売業の吉寅商店(浜田市下府町、来原明宏社長)が、島根県産トマトなどを使ったレトルトカレー「島根トマトカレー」の販売を始めた。原料調達から、パッケージ制作まで全て県内で完結させた「オール島 ...
昨年7月の大雨で崩落した県道大社日御碕線の仮設迂回(うかい)道路(出雲市大社町日御碕)の整備に貢献したとして、島根県土木部がこのほど、県出雲地区建設業協会(栂野直宏会長)と県測量設計業協会(和田晶夫会長)に感謝状を贈った。
松江市総合体育館付近では、青い服を着て試合開始の待ち遠しさに胸躍る笑顔で会場へと向かう方の姿が多数見られました。相変わらずの人気ぶりに感心と安心、少しの懐かしさなどを感じるスタジオまでの道中でした。