「19」は同じく巨人からオリオールズ入りした上原浩治が2009〜11年シーズン途中まで付けていた。菅野は巨人に入団した13年は「19」で、19年から「18」を背負っていた。
【ワシントン=黒沼晋】石破茂首相とトランプ米大統領は7日に発表した共同声明で、日本が2027年度以降も防衛力を抜本的に強化することを米国が歓迎すると記した。日本は27年度までに防衛費を国内総生産(GDP)比で2%に高めている最中で、さらなる増額の可能 ...
需給ギャップの推計値がマイナスであっても、気にせずに利上げを続けていく――。日銀はそんな新方針を決めたようだ。最近の日銀による情報発信がこの点を強く示唆している。要するに「需要不足」が続いても利上げを継続するということであり、金利引き上げに関する前傾 ...
7日の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りは一時、1.3%に上昇(債券価格は下落)した。2011年4月以来、13年10カ月ぶりの高水準。日銀の追加利上げ観測が強まり、債券売りが膨らんだ。ただ、6日には財務省による30年物国債入札 ...
もう過ぎてしまったけど、今年は節分が2月2日だった。「3日では?」と思った人もいるかもしれないが、うるう年の翌年は2日が節分となる。3日は立春で、暦の上では春になるんだけど、まだまだ寒いから嫌になるなー。節分といえば鬼だ。九州には鬼の伝説がある土地が ...
【グレンデール(米アリゾナ州)=共同】米大リーグ、ドジャースの大谷翔平は7日、アリゾナ州グレンデールの球団施設で自主練習し、投球フォームの確立に励んだ。キャッチボールはせず、試合球よりも重い球を使って約30分間の壁当て。マウンドと同 ...
【ワシントン=黒沼晋】石破茂首相は7日(日本時間8日午前)、為替について「第1次トランプ政権時と同様に専門家の日米財務相の間で緊密な議論を継続する」と述べた。同日開かれた日米首脳会談後の共同記者会見で説明した。首脳会談後に首相はベッセント米財務長官と ...
1月22日発表の24年7~9月期の四半期速報では家計貯蓄率は3.9%だった。24年に入ってからは4%前後の水準が続き、再び上昇の兆しがみえる。24年6月から実施の定額減税が20年度の給付金と同じように貯蓄率を押し上げた面もある。とはいえ、貯蓄率の再上 ...
野口悠紀雄 一橋大学名誉教授1月23~24日に実施された金融政策決定会合で、日本銀行は、政策金利を0.25%から0.5%に引き上げた。2024年3月のマイナス金利政策解除と、7月に実施された0.25%への利上げに続き、3回目の政策金利引き上げになる。
【ワシントン=黒沼晋】石破茂首相は7日午後(日本時間8日午前)、ワシントンでのトランプ米大統領との日米首脳会談を終え、政府専用機で帰国の途についた。8日夜に羽田空港に到着する予定だ。
ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)複合は7日、エストニアのオテパーでマススタート方式の個人戦が行われ、女子第10戦で21歳の葛西優奈(早大)がW杯初優勝を果たした。前半距離(5キロ)で5位につけ、後半飛躍(ヒルサイズ=HS97メートル)で93 ...
日経競馬担当記者、野元賢一の8日の中央競馬予想は以下の通りです。東京競馬全レースの予想を掲載しています。京都競馬は...