2月4日(火)・2月7日(金)と2日間真冬のハクレン釣りを堪能するためいつもの埼玉県戸田市の荒川へ釣行した。結果的にムズ面白くも本命手中となった釣行をレポートしよう。
1月31日、大分県杵築・納屋港の第三Soyamaruがタチウオ便で大分沖へ出船。この日は潮が速くヨレており、ぽつぽつヒットする状況。しかし潮が緩むと反応も良くなり、ご覧のようなドラゴン級交じりで土産ができた。まだまだ良型タチウオやドラゴン級は健在。今 ...
2月1日に、ホームグラウンドである岐阜県郡上市の郡上漁協管内の渓流釣りが解禁した。今年ももちろん釣行したのでレポートしたい。今年の解禁日は積雪が多く、雪化粧のなかで始まった。1週間までは雪はほとんどなく、最上流部の高鷲地区以外はどこも入川容易な状態だ ...
船は実績バッチリの愛知県・南知多町師崎港の すずえい丸 だ。正月明け、伊勢湾では荒れる日が続いており、当日も天候が危ぶまれたが、なんとか出船できそうということで港に向かう。
松飾りも取れあわただしい生活が戻った1月12日、友人とルアーフィッシングを楽しもうと、愛知県田原市のサーフに釣行した。通称田原サーフは県内でも屈指の釣果を誇るサーフゲームの実績場。その広大な海岸線は潮当たりの影響で、離岸流が多い。小魚を捕食する大型魚 ...
クロの釣果は、私が23~36.5cm7尾、竹下さんが23~34.8cm14尾にウミタナゴ25cm、メバル20cmと21cm、松本さんが23~32.5cm17尾にアラカブ23cm。
1月20日に私が勤めるマルハンのお客さんたちと、今年の初釣りに行ってきた。狙いは新島沖の「地キンメ」と言われるブランドのキンメダイ。今回は船からジギングで狙っていく。
まずは前回調子の良かった100gのルアー(ブルーフィッシュ100)をキャストしてみたところバイトがあったのだが、うまく掛からない。風と潮が逆になっており、短めに速くルアーを引くことで狙いのアクションがだせるような感じだったのだが、20cm超えのルアー ...
1月23日(木)、神奈川・城ヶ島の地磯へメジナ狙いで出かけた。先行者が本命の先端に入っていたため、手前のポイントからスタートした。潮は右から左へ流れるものの、エサは取られず、厳しい状況が続く。そんな中、先端で釣っていた中谷さんが35cm超のメジナを連 ...
立春を過ぎたが厳しい寒さが続き、どこの釣り場からも悲鳴が聞こえてくる。そんな中、注目したい釣り場が千葉県旭市にある川口沼だ。数こそ出ないものの良型地ベラが口を使い、厳寒期とは思えぬ熱い釣りが楽しめる。巣離れ前の正念場、イガイ(地元の方言で「デカい」) ...
愛知県・南知多町師崎出船の 石川丸 では、3日コウイカコースが伊良湖沖へ出船。この日は朝から潮の流れが良くアタリが多発。またサイズも胴長20〜23cmの大型が多く、ズッシリした重量感がたまらない。サオ頭は8匹。肉厚コウイカ祭り絶好調継続中だ。
おろしたあとは霜降りし、調味料を加えていく。割合は次の通り。濃口しょう油1、みりん1、砂糖1。これにハチミツ梅を1、2個入れて煮込む。落としブタ代わりにアルミホイルを使うといい。