フジテレビは1日放送の「週刊フジテレビ批評」(土曜前5・30)で、中居正広氏(52)と女性のトラブルを巡る一連の問題について、先月27日に行われた同局の2度目の記者会見について取り上げた。
大相撲で2020年初場所で幕尻優勝を果たし、23年9月に引退した元幕内徳勝龍(38)=現千田川親方、木瀬、本名・青木誠=の引退相撲が1日、東京・両国国技館で行われた。
セレモニーで宜野座村長から「今年は巳(み)年。沖縄でへびと言えばハブでございます。選手1人1人、またチームがファンのみなさまが1日1日素晴らしくなることを願いまして、この言葉で締めたいと思います。Have a nice ...
楽天に在籍していた昨季はわずか1登板で0勝に終わったが、巨人での合同自主トレでは、今年に入って5度のブルペン入り。立ち投げだけでなく、捕手を座らせての投げ込みも行うなど、精力的に調整を続けている。 キャンプイン後は、「魔改造」で菅野を復活させた名伯楽の久保巡回投手コーチとフォームの修正を行う予定。日米通算197勝と実績があり、今のところケガもしていない。当然、球団も戦力として期待している。
日本卓球協会は31日、元男子日本代表の丹羽孝希(30)が賭博容疑で書類送検された問題について、倫理・コンプライアンス委員会において調査を開始したと発表した。 同協会の公式サイトにて「丹羽孝希選手の一部報道に関する件について、日本卓球協会としては倫理・コンプライアンス委員会において調査を開始し、手続きを進めることといたしました」との声明を発表。
大相撲の元横綱朝青龍が31日、東京・明治神宮で行われた甥っ子で第74代横綱に昇進した豊昇龍(25)=立浪=の奉納土俵入りを見守った。 前日にモンゴルから妻、両親とともに緊急来日。関係者席から、雲竜型の奉納土俵入りに熱視線を送った。土俵入りは3500人のファンが見守っていたが、朝青龍の姿には大きな歓声がわき起こった。
初場所中に引退した元横綱・照ノ富士が1月30日に両国国技館の年寄総会に出席し、親方としての“初出勤”が注目を集めた。“大甘”と批判の声もあがる豊昇龍の横綱昇進だが、その背景にはひとり横綱の照ノ富士の引退があり、複雑な事情が絡んでいた。
すでに、一部のサッカー日本代表戦やボクシングの井上尚弥の世界戦などは、放映権料の高騰もあって、インターネット放送局が独占配信を行っている。フジテレビ問題はスポーツ界のテレビ離れも加速させるかもしれない。
「吉田義男氏、田淵幸一氏ら11人が選ばれましたが、球団内や選手たちがざわついたのは元監督の金本知憲氏(56)が入ったこと。6月のソフトバンクとの交流戦で“猛虎V戦士列伝”の一員として、同じ東北福祉大出身の矢野燿大元監督、真弓明信元監督とともに甲子園球 ...
勝美氏が、コースの3分の1にあたる9ホールにソーラーパネルを敷き詰め、メガソーラー発電所に転用することを計画。これに棚倉Cのメンバーや近隣住民たちが猛反発し、昨年12月25日、冒頭のように計画に反対する署名を手渡す事態に発展したのだ。
「佐々木投手に入団してもらうため、ドジャースは1月15日(日本時間)に“最終面談”として共同オーナーの自宅で、すし職人を招いて晩さん会をおこないました。
松坂大輔さんと、去年現役を引退し、ソフトバンク球団統括本部付アドバイザーに就任した、和田毅さんに来ていただきました。 (Q.引退してからお二人がそろうのは初めてですが、いかがですか) 和田毅さん ...