既に脱線しましたが ボディは「OM-D E-M1 Mark II」を選び、レンズは「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ」を持って撮影を行いましたのでご紹介です。
『EOS R1』に『Xenogon (L)35mm F2.8』を装着した時の第一印象は”最高のスタイル”。 縦位置グリップ一体型の大型ボディにクラシカルで薄型コンパクトなレンズのギャップが抜群に良いのです。 『EOS ...
立春を迎えども、まだまだ厳しい寒さが続く昨今。そんな中、春の訪れを感じさせるようなあのキャンペーンが始まります。 そうです。 SONY αスプリングーキャッシュバックキャンペーン2025 がスタートしたのです。 期間は、2025/2/14 ...
今回お供の機材は、「Leica Q3」。 6030万画素の高画素機ながら、質量約743gという軽量を誇るレンズ一体型カメラ。
高画質、高速連写、高性能AF これら全てをギュッとまとめて一台に凝縮させたようなカメラこそ『α1』 今回そのα1と共に、FE 100-400mm F4.5-5.6 GMという定番レンズを組みあわせて動物園へと撮影に向かいました。
2025年2月20日にLeica Boutique MapCamera Shinjukuは12周年を迎えます。
L&Mマウントレンズつかいのあなたに最適な万能「コンパクト」デジカメ 銀塩派のみなさん!こんにちは。カメラと言えばもうデジタルカメラを指すのが当たり前のような昨今、あえてフィルムを消費し続ける。そんな皆さんはもしかしたら相当な変わり者と ...
Leica Boutique MapCamera Shinjuku はおかげさまで2025年2月20日に12周年を迎えます。これを記念して期間中は希少価値の高い「PREMIUM COLLECTION」の掲載を行います。今回の「Kasyapa for LEICA」では特別編として掲載商品の中からピックアップしたものをご紹介。年月ととも ...
「センサーが小さい=写りの精度が低い」? 「フルサイズカメラと比べてボケにくい」? そんなことはありません! 様々なメーカーから多くのカメラが発売されている今だからこそお伝えしたい、 マイクロフォーサーズの魅力。 多種多様なボディと ...
カメラを始めたばかりのころ、特にレンズ交換式ではどんなレンズを使えばいいのか、 誰しも一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。 レンズ選びはカメラを楽しむ醍醐味の一つでありますが、時に悩みの種になることもあります。 そんな数ある ...
フルサイズカメラと言えばどうしても大きい、重い、という印象を持たれている方も多いのではないでしょうか。 それは決して間違いではなく、どうしてもセンサーサイズが大きくなるとカメラやレンズが大型化してしまうのは構造上仕方ありません。
息子が誕生して以来、私の日常は大きく変わった。小さな子供と手をつなぎ、街を歩く。彼は何にでも興味を示し、宝石のようなキラキラした瞳で世界を見つめる。彼らにとって、毎日は小さな冒険なのだろう。そんな息子の姿に感化され、私も日常の中に ...