第21回府北部タグラグビー交流会が11日、京都府福知山市猪崎の三段池公園総合体育館で開かれ、特別ゲストとして15人制ラグビー女子日本代表の津久井萌選手(24)=横河武蔵野アルテミ・スターズ=が参加した。J・福知山ラグビースクールの女子選手たちが、憧れのトップ選手と対戦したり、一緒にチームを組んだりして、親睦を深めた。
京都府福知山市は高齢者福祉課、地域包括ケア推進課の窓口に、軟骨伝導イヤホンを用意している。イヤホン部分を耳の穴に軽く当てるような形で装着するもので、高齢で耳の聞こえが悪くなってきた人が、両課の窓口を利用する際に無料で使える。 イヤホンは、耳の近くで話されないと聞き取りづらい、大きな声で話してもらう必要があるといった、加齢による中等度の難聴者までに有効とされている。両窓口は高齢者の利用が多く、必要な ...
中高生による日本最大級の探究学習の祭典「クエストカップ2025全国大会」(株式会社教育と探求社など主催)に、京都府福知山市東羽合、京都共栄学園高校1年生の2チーム(計8人)と2年生の個人1人が出場する。共栄高の全国大会は初挑戦の昨年に続いて2年連続。
京都府福知山市消防本部(澤田晴彦消防長)は、インスタグラムを活用して職員の業務や訓練の様子などを発信している。アカウントの開設を提案し、投稿用の写真や動画の撮影、編集などを一手に担う福知山消防署予防企画係の消防士長・池上功樹さん(28)は「消防の活動 ...
京都府福知山市夜久野町中千原の府道談夜久野線沿いにある古民家カフェ「ぷろむのん」が、住民たちの人気を集めている。神戸市在住の小幡尚司さん(53)、花恵さん(49)夫婦が、空き家を改装し昨年末にオープン。週末の営業日には神戸から家族でやって来る。親しみ ...
京都府福知山市夜久野町且の高野山真言宗・東光寺(大月康永住職)で11日、柴燈大護摩供が営まれた。100人ほどが参拝し、素足で炭火の上を歩いて、除災招福などを祈願した。
「ちょこブック」-。どこかで聞いたようなネーミングの読書スペースが、京都府福知山市水内、大正小学校(勝村輝幸校長)の校舎内に7カ所設けられている。読書離れが進む児童が本を読むきっかけになればと学校が設置。休み時間になると、教室を出た児童たちは本を手に ...
福知山青年会議所(JC)、京都府、福知山市などでつくる実行委員会が毎年秋に主催し、夜の福知山城周辺を光で彩る「福知山イル未来と」が、第29回ふるさとイベント大賞で、大賞(内閣総理大臣賞)に輝いた。府内のイベントが大賞になるのは、これが初めて。応募総数101件のトップに選ばれ、関係者たちは喜んでいる。
京都府福知山市大江町佛性寺の大江山グリーンロッジ周辺で11日、「大江山SNOW FESTIVAL(スノー・フェスティバル)」が開かれた。この日は朝から雪が降り、あたり一面に広がる真っ白な雪景色の中、家族連れら約300人がスノーシュー体験やそり滑りなど ...
本の貸し出しや返却、蔵書管理を一括して行うシステムが、京都府福知山市内の市立小中学校の学校図書館(図書室)に導入された。貸し出し時には、カードにタイトルなどを手書きする必要があったが、導入後は本などに貼られたバーコードを読み込むと完了。読書傾向なども ...
かんじきに似た雪上歩行具・スノーシューを履いて雪山歩きを楽しむ「スノーシューハイク2025」(大江山鬼っこの会主催)が2日、京都府福知山市大江町の大江山周辺で開かれた。市内外から20代~80代の28人が参加し、冬の大江山の景色を楽しみながら、山歩きを ...
同校の卒業生たちは昔から地域独自の成人式(現・二十歳を祝う会)に参加していて、2013年からは4年生を対象に、旧成人年齢の20歳の半分にあたる10歳を祝う「二分の一成人式」が行われてきた。成人年齢の引き下げに伴い、2年前から現在の名称に改めている。
一些您可能无法访问的结果已被隐去。
显示无法访问的结果