ギャルの精神を持つヒロイン・米田結(橋本環奈)が管理栄養士としてパワフルに突き進む連続テレビ小説『おむすび』(NHK朝ドラ)。2月12日放送の第93回では、結の姉・歩と友人のチャンミカの会話で、歌手・安室奈美恵の引退が話題になった。
俳優・横浜流星が主演を務め、吉原の貸本屋から「江戸の出版王」に成り上がった蔦重こと蔦屋重三郎の生涯を描く大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(NHK)。「好機到来『籬(まがき)の花』」と題する第7回(2月16日放送)では、今までの倍売れるような『 ...
2月14日の「バレンタイン」まであと2日。刻々と迫る当日に向けて各会場が盛り上がるなか、関西最大級となる約300ブランド&約3000種のバレンタイン商品を揃える「阪急うめだ本店」(大阪市北区)で買える、注目の個性豊かなチョコレートたちをご紹介!
「ひらかたパーク」(大阪府枚方市)が、人気キャラクター「すみっコぐらし」とのコラボイベントを開催。体験型企画やコラボ商品の販売などがおこなわれる『すみっコぐらし わくわくパーク~みんなでつくる にじいろのおもいで~』が、3月15日よりスタートする。
⼤阪・東京の「よしもと漫才劇場」が2月11日、「クールジャパンパークTTホール」(大阪市中央区)にて初となる合同イベントを開催。イベント終盤には、今春にオープンする新劇場「渋谷よしもと漫才劇場」をくわえた4劇場との合同イベントの開催が発表された。
日本で初めてバウムクーヘンを焼いた洋菓子ブランド「ユーハイム」が手掛ける同イベント。10回目の開催となる今回も、全国のご当地商品や会場でしか味わえない限定品など多種多様なバウムクーヘンが販売される。
京都には、別の言い回しで本音をやんわりと伝える”いけず文化”があると言われています。そんな”いけず”を、老舗扇子屋の町家で体験できるイベント『この先いけずな京町家』が1月に開催されました。チケットはすぐに完売、京都のいけずを体験したい人がなんと多いこ ...
イベント会場では、サウジアラビアコーヒーや紅茶、デーツ(ナツメヤシの実)によるサウジアラビア流のもてなしを無料で体験できる。コーヒーは浅煎りのコーヒー豆を煮出してつくられ、特徴的な形のポットからカップに注がれる。日本のコーヒーとは異なる味で、ほとんどの人が初めて体験する味になりそう。コーヒーとともに提供されるデーツは、栄養価が高く抗酸化作用があると近年は日本でもスーパーフードとして知られているが、 ...
開催まで約2カ月となった『大阪・関西万博』(4月13日開幕)。パビリオンや出店フードなどの詳細が続々と明らかになるなか、「丸善ジュンク堂」「JR西日本」「大丸松坂屋百貨店」「近鉄百貨店」の4社から、会場内で販売される限定グッズが発表された。
京名物「夷川五色豆」や「すはま団子」で知られる 「豆政」 は、明治17年(1884年)に現在本店がある京都市中京区の夷川通に創業した豆菓子屋です。3代目の角田憲治さんは、1949年に戦後の混乱のなか、京名物の復活を目指して結成された「京名物 百味會」の発起人のひとり。現在の当主である5代目・角田潤哉さんに、老舗を引き継いで23年の歩みと思いを聞きました。
平成元年生まれのヒロイン・米田結(橋本環奈)が人と人との縁を結ぼうと奮闘する連続テレビ小説『おむすび』(NHK朝ドラ)。2月11日放送の第92回では、薬剤師・篠宮のとある叫びに対しSNS上で同意の声が上がっている。
そんななか、居酒屋「きよし」で結の歓迎会が開かれ、薬剤師の篠宮が酔いにまかせてNSTの存在意義について疑問を述べるシーンがあった。「私は正直、NSTは無駄だと思います」「NSTにできることは週に1回のカンファレンスでの担当医への提言ぐらい」「その提言 ...