円安と物価高により海外航空券が高くなっている。 日本からタイへの航空券も直行便ではかなりの高額となってきた。LCCでも片道3万円くらいすることもざらだ。 3月のタイ行き航空券の価格を調査していると、おもしろい航空券を見つけた。
タイ国際航空が5月以降の航空券の早割セールを開催している。 東京、大阪、名古屋、福岡、札幌からバンコクまで片道26,700円、往復53,300円からとなっている。ただし燃油サーチャージなどは別途必要。 ...
パタヤナイトライフビジネス協会では、政府がこの措置を正式に見直すことに期待している。パタヤが観光客を十分に受け入れできる観光地であり続け、地域の経済を持続的に成長させる。
バンコクとイロイロを結ぶ直行便は、これが唯一となる。 セブパシフィック航空による、イロイロ発着国際線は、香港とシンガポールがすでに運航されている。
パタヤ・サードロードには皇帝という有名なマッサージ・スパ店がある。最近は2号店もできたほど人気だ。 もとはベトナム式のマッサージ屋で、それを韓国スタイルにしたものとなろうか。
パタヤのバービアで飲み歩いていると、ふいに出くわすのが日本式焼きそば屋台だ。 主にソイブッカオ界隈をあちこち移動しながら焼きそばを販売している。 日本語で「焼きそば」と書いてあるのですぐにわかる。
数日前に大雨が降ったパタヤ。一時期は暑くなったけれど、夜と朝はまた涼しくなってきた。 バンコクに比べるとかなりマシだけど、PM2.5の影響か、空は少々霞がかっている。 両替レート 先週末に円高が進んだ ...
タイ国際航空が5月以降の航空券の早割セールを開催している。 東京、大阪、名古屋、福岡、札幌からバンコクまで片道26,700円、往復53,300円からとなっている。ただし燃油サーチャージなどは別途必要。
先日、タイの首相がアルコール類販売禁止時間帯と仏教の祝日のアルコール類販売禁止措置について、見直しを検討するよう命令を出した。 2月12日のマカブーチャによる禁酒日前日のことだった。 その後に動きにつ ...
パタヤで最高の立地といえば、セントラルパタヤ(センタン)だ。 まさにパタヤの中心部にあって、パタヤビーチも目の前に迫る。 そんなセンタンの4階のバルコニーからビーチに沈む夕日が眺めつつ、格安でおいしいコーヒーが飲める店がある。 YOUNG DAILY ...
日本のニトリがパタヤに出店する。 タイでは、バンコク首都圏に8店舗をオープンしているが、パタヤでは初となる。 場所は、CENTRAL PATTAYAの3階。いわゆるセンタンだ。 3階のビーチ側の一番奥にある。 現在は、まだ工事中のようで、オープン告知が掲示して ...
おっと、サンデーローストもフィッシュ&チップスも130バーツへ値上げしている。 もともとは100バーツで、パンデミック中に110バーツ、そして120バーツへと値上げしてきた。 ついには130バーツになった。