大阪府内で国土交通省職員の切断された遺体が見つかった事件で、この職員が死亡したとみられる日以降、本人の口座から現金50万円が引き出されていたことが捜査関係者への取材で判明した。出金場所付近の防犯カメラに、死体遺棄容疑で逮捕された大木滉斗(ひろと)容疑者(28)=大阪市中央区=とみられる人物が映って ...
Heavy snowfall continued Wednesday along the Sea of Japan coast as the season's strongest cold front disrupted rail services ...
国民民主党の税制調査会がまとめた金融所得課税を強化する方針を巡り、「増税」との批判が広がっている。昨年10月の衆院選で減税政策を強調して支持を伸ばしただけに、玉木雄一郎代表(役職停止中)らは「党として決まったものではない」と沈静化に躍起だ。
昨年9月に米ニューヨークの国連本部で開催された「未来サミット」で、世界各国の首脳が「未来のための協定」を採択した。国連を中核とする多国間システムが、現在と未来においてのグローバルガバナンスの基盤となることが確認された。そして、安全保障理事会がより代表 ...
ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は、同国が求める北大西洋条約機構(NATO)加盟が難航した場合、安全保障の手段として核兵器の保有も選択肢の一つだとの考えを示した。4日公開の英国のジャーナリストによるインタビューで発言した。
フジテレビの親会社フジ・メディア・ホールディングス(HD)は、2025年1~3月期連結決算の最終(当期)損益が大幅な赤字になることが5日、判明した。フジテレビを巡る一連の問題で広告収入が減少する。同日発表した24年4~12月期の黒字240億円に対し、 ...
東京電力福島第1原発事故の収束作業に従事し、白血病を発症した2次下請けの元作業員(50)=北九州市=を巡り、原発関連労働者ユニオン(東京都)が元請けの竹中工務店(大阪市)に申し入れた団体交渉について、都労働委員会が同社に誠実に応じるよう命じたことが4 ...
原子力規制委員会の検討チームによる、原発事故時に5~30キロ圏内の住民が建物内にとどまる「屋内退避」のあり方を見直す案について、原発が立地する5県が、原発事故と自然災害が同時に起きる「複合災害」への備えが不十分などとして懸念を示していることが、毎日新 ...
「日米は民主主義の基本的価値観を分かち合っている」。そう明記したのは50年前に訪米した三木武夫首相とフォード米大統領の共同声明だ。米中接近や米ソ緊張緩和で冷戦下の東西対立がゆるんだ時期。国務長官だったキッシンジャー氏が同盟強化のために「共通の価値観」 ...
三重県桑名市の多度大社で毎年5月に行われる伝統行事「上げ馬神事」を巡り、賛否が割れている。2023年の神事で、けがをした馬が殺処分されたことに「動物虐待だ」との批判が殺到。さらに、興奮させるために馬をたたいたなどとして、氏子組織の関係者が動物愛護法違 ...
なぜ、地方の女子学生は東京大学を目指さないのか――。