3月31日に閉店する総合スーパー「ながの東急ライフ」(長野市)は、「さよなら東急ライフ」と銘打った特別企画を実施している。1月下旬から西側入り口近くに、利用者や従業員が店への思いをつづる「メッセージボード」を設置。閉店を惜しむ人たちが言葉を寄せている ...
長野経済研究所(長野市)は、昨年12月の県内大型小売店(百貨店とスーパー計134店舗)の売上高が前年同月比4・2%増の… ...
米ホワイトハウスで、最初の定例記者会見に臨むレビット報道官=1月(共同) ...
自民党が選択的夫婦別姓を巡る議論を本格化させた。これまで、導入の兆しがあるたび「家族の一体感」を重… ...
福岡厚労相と面会後、記者会見する全国がん患者団体連合会の天野慎介理事長(右から2人目)ら=12日午後、厚労省 ...
【ワシントン共同】トランプ米政権は12日、貿易相手国の関税率と同じだけの関税を課す相互関税の発表に向けて調整を進めた。トランプ大統領はホワイトハウスで記者団に「米国は何年間も世界中からつけ込まれてきた」との持論を展開。高い関税を課す相手には対抗すると ...
松本市が進めている市役所新庁舎建設基本計画の見直しに関し、市は12日、市議会新庁舎建設特別委員会で、新庁舎建設は現在の東庁舎側のみとする方針を示した。委員14人のうち6人が継続協議を求めたが、犬飼信雄委員長は最終的に了承と意見集約した。
飯田市街地の「りんご並木」を生徒が代々世話している飯田東中学校に、「夏みかん並木」を学校近くで世話する愛知県豊橋市の青陵中学校から夏ミカン108個が届いた。それぞれのリンゴと夏ミカンを交換する両校の交流は20年以上続く。だいだい色に色づいた夏ミカンは ...
政府によるネット空間の監視を前提とする制度である。逸脱した運用を防ぐ歯止めは確かか。国会で徹底した審議が必要だ。
全日本スキー連盟公認の「信毎杯争奪2025白馬少年ユース選手権大会」が13日まで、白馬村の白馬岩岳スノーフィールドで開かれている。12日は男女別の回転競技があり、県内外の中高生ら130人がエントリー。2回滑った合計タイムを競った。
国民民主党が党大会を開き、昨年10月の衆院選で掲げた「手取りを増やす」との主張を最重要の政治課題に改めて位置付けた。  衆院選を経て同党は議席を公示前の4倍に伸ばし、その後の世論調査でも政党支持率で野党第1党の立憲民主党を上回るなど、躍進が目立つ。 ...
諏訪地域の6高校の演劇部員による合同公演「天使の片羽~野薔薇(ばら)の国の物語」が11日、茅野市民館で開かれた。各高校から計約30人が参加し、役者や演出、音響、照明などを手分けして高校生中心につくり上げた。1時間半の舞台に観客が大きな拍手を送った。 ...